Beesセンター北店

記事一覧(20)

まだまだ長い!残暑に向けた髪の紫外線対策!

こんにちは!織原です!朝夕は過ごしやすくなってきたものの、日中はまだまだ強い日差しが続きますね。「夏の終わりだから」と油断しているそこのあなた!9月10月の紫外線はかなり油断大敵なんです!夏の間に受けたダメージが蓄積されているうえに、この残暑の紫外線を浴びることで、髪はさらにダメージを受け、パサつきや色褪せの原因に・・・。今回は美しい髪をキープするために、今から始めたい「残暑の紫外線対策」をたっぷりご紹介します!なぜ、残暑の紫外線が危険なの?夏のピークは過ぎたとはいえ、9月の紫外線量はまだまだ真夏の約80%程度と言われています。しかも「うっかり日焼け」が多くなる時期。夏ほどの暑さではないため、帽子や日傘などの対策を怠りがちになってしまうからです。髪や頭皮は1年の中で最もダメージが蓄積され、疲れている状態。ここでしっかりガードしてあげましょう。今日からできる!髪のUV対策3箇条1.物理的にガード!「防止&日傘」のススメ一番シンプルで効果的な方法です。つばの広い帽子や、UVカット機能のある日傘で直射日光を遮りましょう。注意点は、帽子の場合は通気性の良い物を選び、蒸れによる頭皮トラブルを防ぐことです。2. 髪の日焼け止め「UVケアスプレー」お肌に日焼け止めを塗るのと同じで、髪にも専用のUVケアスプレーを。お出かけ前にさっとスプレーするだけで、髪を紫外線から守ってくれます。化粧直しの感覚で、日中何度でも使えるものがおすすめです!3.ダメージを修復&予防する「洗い方・乾かし方」当店でも大人気商品であるエクラミントシャンプー!こちらの商品は清涼感があるだけでなくダメージ修復効果、紫外線予防効果など残暑対策に最適な成分が多数入っています!

知らなきゃ損!?自分に合うシャンプーの選び方👍

はじめまして!BEESセンター北店のスタイリスト樽口です!!今日はちょっとだけ、シャンプーの選び方についてお話しますね😊夏は海にプール、紫外線 湿気や汗によるうねりなど気になることが多い季節ですよね…それに、秋や冬には乾燥によるパサつきなどなど1年中悩みが尽きません。トリートメントやオイルを重ね付けすればいいじゃないか!!!と思う方もいらっしゃると思いますがそれだけでは根本的な問題は解決しません。では、どうしたらいいの~~~💦結論を言います。傷んだ髪の毛にどんなにトリートメントやオイルを重ね付けても元には戻りません。市販のシャンプーはお客様一人一人に合わせて作られているわけではありません。なのでたくさん種類があって困ってしまうこともあると思います。でも一概にこれはダメ!!!!!とは言い切れないのでここで市販のシャンプーでよくある注意点をお伝えしますね。×市販のシャンプーでよくある注意点1.洗浄力が強すぎる。よくある安価なシャンプーは(高級アルコール系)を使われていることが多いです。泡立ちは良いですが、頭皮の油分を必要以上に落としてしまって乾燥・フケ・かゆみに繋がることもあります。2.コーティングでごまかしている。洗浄でダメージ受けた髪を、シリコンやポリマーで“ツルツルっぽく”見せるだけのものもあるの。仕上がりは一瞬いい感じだけど、髪の内側から補修はできないから根本ケアになりません。😢 3. カラーやパーマの持ちが悪くなる。洗浄力が強すぎると、せっかくのカラーやパーマが早く落ちちゃう…。美容室で仕上げてもすぐ色落ちするのはシャンプーのせいなことも多いんです。 4. 頭皮トラブルの原因になることも。合わない成分が入ってると、敏感肌の人は赤み・かゆみ・乾燥になりやすいです。最近は市販でも『サロン品質寄り』のちょっと高めシリーズも出ているので、全部NGではなくて ‘‘成分と自分の髪質に合うかどうか‘‘が大事ですよ!!!そこでおすすめなのが、ashグループオリジナルの「エクラシャンプー」🧴✨